

スタッフブログ
ペピイから動物たちとの
日常を発信します
小鳥さんの爪切り
2016.12.16こんにちは、鳥好きのIです
いよいよ本格的な寒さになってきましたね。
私は寒いより暑いほうが得意なので布団から出たくない今日この頃です。
さて、皆さんは鳥さんの脚をじっくり見たことがありますか?(ウロコのようになっていて気持ち悪いかもしれませんが)
タカやワシなどの猛禽類は鋭い爪で獲物をしっかり掴むことができます。
セキセイインコや文鳥も意外と早く爪が伸びるので、伸びすぎないように管理しなければいけません。
野生では枝をつかんだり地面を歩いたりすることで自然とすり減るようです。
ペピイのLULU(ルル)くんLOLO(ロロ)くんもこんな感じで爪切りをしていま~す
ちなみに翼を構成する羽根はこのような仕組みになっています。一番外側の風切り羽根はヘリコプターのプロペラのような働きをします。また、翼を動かすためには強靭な筋肉が必要です。
鳥類は飛ぶために哺乳類にはない独特の進化をしたんですね
同窓会
2016.12.11年末の忘年会、クリスマスシーズンがやってきました
クリスマスが楽しみであるとともに、
冷え込む日が多くなり、インフルエンザの流行のニュースの頻度も上がってきたので、
健康管理、衛生管理を家族総出で徹底しています。(どうか体調を崩さないように皆様もご自愛を)
12月の楽しみといえば、私にとってもうひとつあるのですが、
除夜の鐘、深夜からの初詣でもなく
「同窓会」です
本校の卒業生でもある私は、
毎年、この時期に当時のクラスメイトと集い、笑いwww、話し、飲む
食べる
学生のときの元気良さは相変わらない、つもりですが、社会人となり○○年たった落ちつき…は幾分ありつつ。
学生当時にお世話になった先生方の話や、現在もパワフルに授業をなさっている先生方の話をすることもあります。
薬理学のT先生、院内コミュニケーションのS先生、パソコンのN先生、動物看護師のI先生、トリミングのY先生は私が学生の頃から、
ながーーーーーく勤務なさっている先生です
継続して動物病院で動物看護師として勤務している友人もいれば、転職したり、お母さんになっている友人もいます。
学生の頃の失敗や笑い話、現在の報告など話が尽きることがありません。
仕事の都合で毎年は参加できないこともあるのですが、今年は全員参加なるか
当日が楽しみです
テーマパーク?
2016.12.11先日、神戸三田インターの近くにある明太子のテーマパーク?「めんたいパーク」に行ってきました
入口を入るとやはり時期的にクリスマス風情が漂っていますが、そこはめんたいパーク、
サンタと一緒にタラコン博士とタラピヨがお出迎えしてくれます。
中は、明太子工場の見学や、入場料を払ってはいる「めんたいランド」で
ゲームをしながら明太子について学べたりします
これでもかというほど「明太子」押しなので、結構楽しかったですよ
お土産も充実していて、工場で出来立ての明太子も買えます
明太子のおにぎりや、めんたいソフトなんかもありますので、
明太子好きな方、ぜひ一度行ってみてください
社会人基礎力育成講座(^_^)
2016.12.10こんにちは 事務局スタッフです。
ホントさぶくなってきましたね~
なので、フローリングを歩きまわるうちのにゃん達の冷たい肉球を温めるという名目でもみもみしています
そして、こたつの中で温かくなった肉球もマッサージという名目でもみもみしています
さて、本日12月10日(土)は卒業年度の学生向け「社会人基礎力育成講座」の日でした!!
キャリアコンサルタントの道盛先生にお越しいただき、
社会、職場で様々な人と接し、長く働いていくために必要な気持ち、行動などを学びました。
ワークや
ゲームを通して、コミュニケーション力をUP
休憩時間のヒトコマ
なんの話してんだろね(笑)
シンクロしてる(笑)
土曜日だったけど、みんな頑張って参加してくれました。
どの講座も大切だけど、今日の講座は、新社会人の時だけではなく、キャリアを積んだ頃にもう一度助けになってくれる講座だと思いますよ。
みんな忘れないでいてね
第37回動物臨床医学会年次大会
2016.12.09みなさん、こんにちは
先月の話になりますが、19日に第37回動物臨床医学会に参加してきました。
この大会は毎年この時期に大阪国際会議場で行われるのですが、全国から獣医師や動物看護師が数多く集まります。
私も社会人になってから毎年かかさず参加していますが、
様々なセミナーを受講できたり、動物関連企業のブースを見て回れたりするので、とても良い刺激になります
19日は、本校で院内コミュニケーションの授業を担当して頂いている坂上先生も講師として出席されていました
授業以外で坂上先生のお話を聞ける機会はなかなかないので、もちろん私も受講してきましたよ
「受付業務(接遇)について」というテーマで1時間の講義でしたが、ボリューム満点であっという間の時間でした!
熱心にメモを取って受講されている方が多く、中には現場でよく遭遇するケースの話に大きく頷いている方も
改めて坂上先生の凄さと授業でご一緒できる有難さを実感致しました
他にも日本獣医師会前会長の山根先生の講義など様々なお話を聞くことができ、本当に勉強になった1日でした
また来年も参加したいと思います