マンガで分かる!動物看護師への道
Become an Animal Nurse!動物と仕事がしたいあなたへ
認定動物看護師とは
動物看護師になるには?資格は必要?
動物看護師は専門的な知識や技術が求められる仕事であり、専門学校や大学の動物看護系の学科・コースで学び、認定動物看護師を取得するのが一般的なルートです。就職に有利なのはもちろん、飼い主様からの信頼やペット達の安心感を得るためにも、大切なペット達の看護をしていくにあたり、認定動物看護師は取得しておくべきものといえます。
認定動物看護師ってどんな資格?
認定動物看護師は、動物医療系の団体からなる動物看護師統一認定機構が立ち上げた資格で、動物看護師の社会的認知を高めるだけでなく、バラバラだった動物看護師の学習カリキュラムを統一することによって、医療への連携にも結び付けようとするものです。2013年から動物看護師統一認定機構による動物看護師統一認定試験がスタート。合格者を認定動物看護師としています。現在、動物病院で国家資格を持っているのは獣医師だけですが、獣医師を補助する業務にも公的な資格が必要だという社会背景や流れによって、機構では資格の公的資格化、その後国家資格化を目指しています。
認定動物看護師を取得したい!
動物看護師統一認定試験を受験する場合には、コアカリキュラムを導入している専門学校などで、必要単位数を修めなくてはいけないという条件が設けられています。
認定動物看護師を取得したいと考えておられる方は、通信・通学講座等ではなく、受験可能校への進学を視野に入れておく必要があります。
動物看護師統一認定試験(年1回実施)
受験資格
動物看護師統一認定機構が推奨したコアカリキュラムを導入している専門学校や大学で必要単位を修めた者
試験問題
試験は、マークシート方式で五肢択一の一般問題(90問)と実地問題(30問)からなります。
全国各地の会場で1年に1回、同時に開催されています。
出題範囲
一般試験では動物の各器官機能について、疾患や障害の基礎問題、動物福祉や愛護にまつわる法律問題、看護知識、薬物知識、ペットの行動など看護学や獣医学、動物科学や実務にいたる幅広い内容から問題が出題されます。
受験費用
合計12,360円 ※平成27年度実績
(内訳)受験料:10,800 円、要項請求料:1,080 円、受験票・通知送付料等:480 円