動物看護実習
診察中に動物を支える保定、投薬や医療機器の使い方など動物看護の基礎知識・技術を実践的に学ぶ授業です。
3年間
卒業前
実践を重視したカリキュラムで動物看護の専門知識・高度な技術を養います。また、実践とともに理論もバランスよく学びながら、獣医療業界の第一線で活躍できるチカラを身につけます。
ペピイならではの高い質の教育を受け
愛玩動物看護師
資格※1の取得を目指す
現場に即した
最新の動物看護が学べる
+αの専門力を備えた
動物看護師へ
動物看護師
ペットショップスタッフ
ペットケアアドバイザー
動物保護施設スタッフ など
実践的な授業で、動物看護師に求められる
診察中に動物を支える保定、投薬や医療機器の使い方など動物看護の基礎知識・技術を実践的に学ぶ授業です。
顕微鏡の使い方に始まり、血液、採尿などを用いて、動物の健康状態を調べるさまざまな検査方法を学びます。
受付や診療補助、臨床検査など動物病院で動物看護師の仕事を実際に体験します。
※1 国家試験の受験資格は、法律で定められた愛玩動物看護師養成所において3年以上の動物看護教育を受ける必要があります。
本学では、養成所となるための指定申請の準備中です。
※2 カリキュラムは教育効果を考慮し、変更する場合があります。
※写真はイメージです。
1年次に動物看護の基礎となる知識や技術を学び、
2年次と3年次ではさらに深く広く学びを掘り下げます。
★国家試験カリキュラムについては、愛玩動物看護師カリキュラム等検討委員会により、愛玩動物看護師の養成に必要な科目などが検討されています。
動物看護師の基本となる知識や技術を基礎から養っていきます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:30〜11:00 |
動物臨床 検査学Ⅰ |
総合演習 (飼育実習) |
動物外科 看護学Ⅰ |
動物臨床 看護学総論 |
総合演習 |
2限目 11:10〜12:40 |
グルーミング 実習Ⅰ |
動物 薬理学Ⅰ |
動物看護学 概論 |
動物形態 機能学ⅠB |
動物繁殖学 |
ランチ | |||||
3限目 13:30〜15:00 |
グルーミング 実習Ⅰ |
動物 感染症学C |
動物臨床 検査学実習Ⅰ |
コンピューター 演習 |
動物内科 看護学実習 ⅠA |
4限目 15:10〜16:40 |
院内 コミュニ ケーションⅠ |
動物形態 機能学ⅠA |
※全クラス共通カリキュラム
入学当時は学びについていけるか不安でしたが、講義で得た知識や技術を実習で確かめることができ、自分が着実に力をつけている事を実感。また、飼育実習では動物との正しい接し方を学ぶので、動物を飼ったことがなくても安心です。
動物看護総合学科澤入 未菜さん (大阪府・府立東百舌鳥高等学校出身)
動物看護の学びを深めながらより高度な動物看護をマスター。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:30〜11:00 |
動物外科 看護学実習 |
動物福祉・ 倫理Ⅱ |
総合演習 (飼育実習) |
動物医療 関連法規Ⅱ |
総合演習 |
2限目 11:10〜12:40 |
動物形態 機能学実習Ⅱ |
動物臨床 看護学各論C |
グルーミング 実習Ⅱ |
動物臨床 看護学実習Ⅱ |
|
ランチ | |||||
3限目 13:30〜15:00 |
動物外科 看護学ⅡB |
公衆衛生学B | 産業動物学 | グルーミング 実習Ⅱ |
動物臨床 看護学各論B |
4限目 15:10〜16:40 |
試験対策 | 野生動物学 |
※旧学科・動物看護学科2年カリキュラム
1年次で学んだ知識や技術に加え、より高度な動物看護を学習します。動物外科看護学実習では1分1秒を争う場面に遭遇。その経験から「先を予測すること」や「言われる前に行動すること」の大切さを知り、実践出来るようになりました。
動物看護学科草原 美保さん (兵庫県・伊丹市立伊丹高等学校出身)
より専門的で実践的な学びになり、試験対策にも力を入れます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:30〜11:00 |
動物 理学療法A |
動物 外科看護学 |
総合演習Ⅲ (飼育実習) |
総合演習Ⅲ | 試験対策 |
2限目 11:10〜12:40 |
ペット マッサージ |
救命救急 対応 |
グルーミング 実習Ⅲ |
||
ランチ | |||||
3限目 13:30〜15:00 |
動物 理学療法A |
検査技術Ⅱ | 動物行動学B | 看護技術Ⅱ | グルーミング 実習Ⅲ |
4限目 15:10〜16:40 |
卒業制作 | 動物 理学療法B |
エキゾチック アニマル |
アロマ テラピー |
※旧学科・動物看護福祉学科3年カリキュラム
卒業後すぐ即戦力として活躍できるように、これまで以上により専門的な知識や技術を、マスターするまで何度も繰り返し学びます。さらに資格試験対策では、先生方の丁寧な解答解説のおかげで、自信を持って試験に挑むことができました。
動物看護福祉学科渡邊 美玖さん (大阪府・府立吹田東高等学校出身)
※1 国家試験の受験資格は、法律で定められた愛玩動物看護師養成所において3年以上の動物看護教育を受ける必要があります。
本学では、養成所となるための指定申請の準備中です。
※2 カリキュラムは教育効果を考慮し、変更する場合があります。