ついに国家資格化!
Become an Animal Nurse!「愛玩動物看護師」とは?
2019年6月21日に『愛玩動物看護師法』が成立し、国家資格として整備されることになりました。
犬・猫などの愛玩動物は、今日、家族の一員としてかけがえのない存在となっています。そのため、愛玩動物の飼い主が求める獣医療の内容が高度化・多様化し、チーム獣医療体制の強化、動物看護従事者による適正な飼育指導などがますます重要視されています。
こうした課題に対応していくため、2019年6月に制定された法律が「愛玩動物看護師法」です。
Q1「愛玩動物看護師法」って?
動物看護師を国家資格とする法律です。


「愛玩動物看護師法」では、愛玩動物を対象とした動物看護従事者が獣医療業界で働くための資格が新たに定められました。高度化・多様化する獣医療現場において動物看護師が担う業務を広げることが主な目的です。2023年2月19日(日)に第一回目の国家試験が実施され、国家資格を有する「愛玩動物看護師」が誕生する予定です。
Q2国家資格で何が変わるの?
業務範囲が広がり、キャリアアップの強みにも。
獣医師の指示のもと、
愛玩動物看護師が行えると
想定される行為

国家資格取得者になれば業務範囲が広がります。採血、投薬、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など、これまで獣医師しか行えなかった動物診療行為のうち、一部の行為は獣医師の指示の下で行えるようになると想定されます。また、キャリアアップや転職の際にも大きな強みになるでしょう。国家資格となることで愛玩動物看護師は、業務独占、名称独占の仕事になります。
業務独占とは:その業務が資格を持っている人のみにしか行えないこと。
名称独占とは:資格を持たないとその名称を名乗ってはならないこと。
※2022年11月末以降国家資格を持たない者「動物看護師」等の紛らわしい名称使用不可。

Q3どうすれば受験できるの?
愛玩動物看護師を養成する大学もしくは指定養成所(専門学校)で3年以上学ぶと受験資格が得られます。
通常ルート(現高校生など)
これから養成所(専門学校)などを受験して、春から通いはじめる者

国家試験の受験資格は、法律で定められた愛玩動物看護師養成所にて3年以上の教育を受ける必要があります。本学の動物看護総合学科で3年間学ぶことで受験資格が得られます。
Q4既卒者や在学者はどうすればいいの?
経過措置として条件を満たす既卒者・在学者、現任者等は2027年4月末までに講習会の受講や予備試験に合格することによって受験資格が得られます。
既卒者・在学者ルート
動物看護に関わる大学・養成所で、一定のカリキュラム(※1)を学んだ者

(※1)認定動物看護師教育コアカリキュラム2019と同等以上の内容
(※2)講習会の課程は、農林水産大臣・環境大臣が指定。講習会を修了した者は、2027年5月以降も国家試験を受験することが可能
現任者ルート
愛玩動物看護師の業務(診療の補助を除く)(※1)を5年行った者

(※1)動物病院において愛玩動物の看護等を行う動物看護師、第一種動物取扱業の動物取扱責任者、動物看護に係る知識・技能を有し、一般職員とは区別されて業務に従事する者
(※2)農林水産大臣及び環境大臣が実務経験者と同等以上の経験を有すると認める者(動物看護師を養成する大学、養成所の教員、既卒者、在学者、関係法令に携わる公務員等)を含む
(※3)講習会の課程は農林水産大臣、環境大臣が指定
(※4)予備試験に合格した者は2027年5月以降も国家試験を受験することが可能
スケジュール
2022年5月1日(日)
愛玩動物看護師法 施行
2022年5月以降
講習会実施予定
2022年11月6日(日)に第1回予備試験実施予定
2023年2月19日(日)
第1回愛玩動物看護師国家試験実施予定
試験内容
予備試験 | 国家試験 | |
---|---|---|
出題範囲 | 計24科目
|
|
問題 |
マークシート方式 |
マークシート方式 |
試験日数 | 半日程度 | 1日間 |
合格基準 |
必須問題・実地問題: |
必須問題:正答率 70%以上 |
受験手数料
施行令において国家試験の受験手数料の額は27,200円
予備試験の受験手数料は14,000円と規定されました。