

学生ブログ
ペピイから動物たちとの
日常を発信します
北海道2
2015.07.27こんにちは!
うめです^ ^
前回のブログで釧路に行ってきますで締めくくっていたので、釧路に行ってからのことを書こうかと思います
釧路はさすが!北海道!って感じの自然豊かなところでした
日本最大の湿原があって、そこは600年前は海だったそうです
今、海面上昇してきてるのでまた海に戻るかもしれないらしくこの自然や景色が無くなるのは残念だと思いました
2時間カヌーにのって鳥、鹿、植物を観察しました
小鴨の親子は母子家庭という話や、アオバトの鮮やかな緑色を観察できてとっっっても楽しかったです
双眼鏡で見るのもドキドキしました!
カラスの親は力強く「カーー」と鳴いてて子供は「アーアー」と鳴いてました!子供といっても親とあまり大きさが変わって無かったです(笑)
ギリギリまで親のすねかじるんだよ〜ってガイドのおじちゃんが笑ってました(笑)
おじちゃんの知識量はさすがでした!
カヌーはおじちゃんが舵を取ってくれてましたが最後真っ直ぐなところは先頭に座ってた子供さんの誘導で「右もっと漕いで」「左もっと漕いで〜」って感じで進んで行きました
宿にはエゾリス、シマリス、ネズミが来てて頬袋いっぱいにヒマワリの種をいれてました(笑)
おっちゃんうずらを飼ってて部屋で散歩させてみたんですがとても可愛かったです!
飛ぶよりも走るのが得意な鳥種なんですが時々スピードだしすぎて滑っているのが可愛かったです^ ^